Hummming

フンフンフン

何があったって

この間の帰れない三人で歌っていた、
無頼庵の「アイスクリーム」という曲がとても好き。
サビ前のだんだん感情が昂ぶっていくところは、
聴いているこっちまで胸が熱くなる。
「何があったって僕は君が大好き」
ものすごく大きな声で無頼庵は叫ぶように歌うのだけれど、
その姿は母の前で転げ回って駄々をこねる子供のように見える。

「何があったって僕は君が大好き」
とてもシンプルな言葉。大人の口からは到底出てこない言葉。
すごくキラキラしていて、まぶしく感じる。
いい歌だなあ。と思った。


むかしむかしからの

今日Twitterを見ていたら

「昔ヤンチャしたけど今は育ててくれた親にマジ感謝」系の和製ラップはいい加減聞き飽きたので、そろそろ「昔カツアゲした連中にマジ土下座」などの歌詞が望まれる。」

というツイートが流れてきた。
地味に面白いなこれ。


大人になって社会に出ていろいろな人と会ったり社会で失敗したりする中で、
自分が幼かった頃のことを思い返すことがよくある。
今思えば子どもの頃の私は相当ばかだったんだなあ、とか。
ばかっていうか、本当に頭の中がからっぽの状態で生まれてきたんだな、と。


「親がしてやれることなんてこれぐらいしかないから」
中卒の両親はそう言って私にたくさんの本を読ませ、勉強をさせた。
吹奏楽部でバンドもやっていた歳の離れた兄の影響で
レコードからカセットからラジオからテレビから、いろいろな音楽を聴いた。
おかげで勉強はわりとできるほうだったからある程度自由に進学もできたし、
頭の中は大衆音楽からニッチなものまで(それなりに)音楽の知識も増えた。
入る隙間がたくさんあったから、ありのまま、めいっぱいまで
詰め込んだ結果が今なんだと思う。


一方、近所に友達もいなかったし兄とは歳が離れていたのでケンカにもならない。
ずうっと家でテレビを見たり本を読んだり草抜きをしたりしていた結果、
人付き合いが苦手だし人と揉めても仲直りというものができない大人になった。
あーあ、もう少しインテリを鼻に掛けたりしないで
活発で社交的に当たって砕けまくっていればよかったなあ。
せっかく頭がからっぽなんだったらそういう経験も
早いうちから詰め込んでおけばよかった。これは結構肝心な場面で困る。


昔は勉強できるねー賢いねーなんてそれなりにちやほやされたんだけどなあ。
あのまま華々しく大人になっても順風満帆だと思ってたのに、全然違うなあ。
経験を積んでいくうちに、足りないところがどんどん露呈していく。
いろんな人と会ううちに、自分が井の中の蛙だったことを知る。
今の自分は、昨日今日出来上がったものなんかじゃなくて、
むかしむかしからのいろんなものの蓄積の結果なんだなあ、と思う。
たぶん、何でもそう。


良くも悪くも、しょうがないじゃんね。
今さらヤダヤダとか言ってもこの場で180度変えることなんかできない。
(もちろん、先々のためには今この場で2度3度変えることが大事だけど。)
だから半分の自信と半分の諦めを持って、「これが今の自分です」って
堂々と言えることが大事なんだなあ、って思った。


その節は、本とレコードをいっぱい与えてくれてありがとうございました。

若者のすべて

仕事をしながら音楽を聴くことがある。
周りの人から話しかけられることもあるし、電話も取らなくてはならないので
あまり良いことではないのだけれど、どうしても集中できない時なんかは聴く。


今日はフジファブリック
Twitterのタイムラインに志村の弾き語りによる
今夜はブギー・バック」の音源がある、という情報があったので聴いてみた。
たぶんモノマネ。だと思う。
志村の歌い方のクセがやたら強くてわざとらしかったので。
でもおもしろいと思った。もしモノマネだったとしたらかなり巧いし。
本物でも偽物でも、聴けてよかったと思った。


ファンの記憶の中に生き続ける志村は、年は取らないけど、今も会える。
ブギー・バックの後に聴いた「若者のすべて」が、久々にじわっと染み入った。



若者のすべて」を聴いていて、昔のことを思い出した。
いやだなあ、と思った。
あの頃とまったく同じことを今も繰り返している。
成長していない自分を、この調子でいくとまた訪れるであろうつらい結末を、
想像するだけでひどくゆううつな気持ちになった。
ケンカができないんじゃなくて、仲直りができない。
結構、由々しき事態だと思う。
まいったなあ。

「友の会 その7 〜 ハローグッバイ 〜 」のお知らせ

楽しかった(であろう)ゴールデンウィークも終わり、
今日から仕事だ!という人も多かったのではないでしょうか。
あ、今日から仕事だ・・・だったのかな。
テンション上げていったほうが何事も面白いので「!」でいきましょう。


次の祝日は7月までないそうですが、その前にお楽しみを仕掛けましたよ。
6月に開催する「友の会」のご案内をさせてください。

おちけんpresents「友の会 その7 〜 ハローグッバイ 〜 」
 日時:2011年6月5日(日)開場18時 / 開演19時30分
 会場:東松原 cafe COKAGE( http://cafe-cokage.net/
 出演:大森 元気(花と路地、泰山に遊ぶ) http://oomorigenk.exblog.jp/
    かみぬま ゆうたろう http://kaminumayutaro.web.fc2.com/
 料金:予約 2,500円 / 当日 3,000円 *いずれも1ドリンク込
 予約・お問い合わせ:info.ockn@gmail.com](おちけん)
 ☆20名様限定ライブとさせていただきます。ご予約はお早めに!

もうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
6月で東松原のCOKAGEは閉店となります。
私がお世話になっているのはここ半年くらいのことですが
たくさんの思い出がある大好きなお店がなくなるのは何にせよ寂しいです。
そう思って周りを見回したら、同じようにCOKAGEをいとおしく思っている
ミュージシャンが2人もいたので、誘ってライブを開催することにしました。


一人は、昨年12月の「友の会」にご出演いただき、
COKAGEをすぐに気に入ってくださった大森元気さん。
もう一人は、同じく昨年12月にCOKAGEで開催されたライブで
初めてご挨拶させていただいたかみぬまゆうたろうさん。
どちらも、とっても素敵な歌を歌ってくれることと思います。


前回のCOKAGEライブで大好評だった牛すじカレーも食べ納めかもしれません。
まだ食べていない方は、ぜひ早めにご来場の上お召し上がりください。
私は冷製パスタを食べようかと思います。ふふふ。


また、こちらも前回同様、お店とライブを十分に楽しんでもらえるよう、
20名限定のライブとさせていただいております。
ご予約は私、もしくは各ミュージシャンまでお早めにどうぞ。


私の大好きな6月がやってきます。忘れられない6月になりますように。
皆さん、6月5日は空けておいてくださいね。どうぞお楽しみに。

下北沢素人寄席「南東京からすてんぐ」またやります。

また久しぶりの日記だなあ。うーむ。
何か対策を講じなければなるまいて。


今日でゴールデンウィーク終了、という方が多いのではなかろうか。
私もそうです。どういうわけか10連休も頂きまして、
先ほど会社のメールを確認したところ
未読メールの数が異常だったのでそっとメーラーを閉じました。
二度と開けたくありません。開けるけど。


例によって例のごとく、イベントのお知らせをさせてください。

しもきた素人落語会「南東京からすてんぐ」
日時:2011年5月15日(日)開場15:30 開演16:00
場所:下北沢 BUG HOUSE(世田谷区北沢2-9-2 辻ビル2F)
出演:幼屋ねんね、あばれ屋ぱんち、筑波亭團吉、浮世亭恋妓
木戸銭:500円(1ドリンク)+投げ銭をお願いいたします
お問い合わせ:info.ockn@gmail.com]

およそ9ヶ月ぶり?の落語会をします。
「もう落語なんてしない!絶対にだ!!」
と叫んだはずなのに、なぜか大学時代にやってない演目を練習中です。


私の周りに限らずそうなのかしら、最近は会う人会う人に
「落語観てみたいんだけど、寄席ってなかなか行く機会がなくて〜」
「最近だと誰が面白いの?」
と言われます。
結論から言うと、行って、自分で判断したほうがいいです。
ここで噺家の名前を挙げたって覚えられないでしょうに。
「ふーん」っつってお寒い感じで会話終わるでしょうに。
万が一覚えてた噺家を目当てに行っても調子が悪くてつまんなくて、
「何も予備知識がない私には落語は難しい」と肩を落とすこともあるでしょう。
そんなの出てた奴がつまんなかっただけです。あなたは悪くありません。
落語だって、あなたが普段接しているテレビや、マンガや、ライブと同じです。
興味があるならまずはご都合のつく日に一度寄席へ行ってみるとよいです。


と説教をしても始まらないので。
寄席に足を運ぶ前にドモホルンリンクルばりのお試しセットをご用意しました。
それが「南東京からすてんぐ」です。


素人ですので余計なお金は取りません。
ただ、交通費だけでも恵んでください、という気持ちで投げ銭制にしています。
また、会場として今回は下北沢の「何でもあり」のワンコインバー、
BUG HOUSEさんをお借りすることになりました。
1ドリンクオーダーをお願いするとともに、よかったらぜひ
お店のフードやドリンクをお楽しみください。軒並みお手頃価格なので。


ということで、お待ちしておりまーす。

帰れない三人@新宿紅布

今日はかみぬまゆうたろう、沢田ナオヤ、無頼庵の「帰れない三人」。
私の中でも毎月恒例になってきたなあ。つい行ってしまう弾き語りイベント。


既にかみぬま君のライブは始まっていて、多くの人がステージを見つめていた。
彼はとても堂々と歌う。声の限り、力の限りに歌ったりはしないけれど、
どこまでも遠くまで、隅々まで響きわたるような声で歌う。
最後に告知と、震災についての話。かみぬま君は親しい友人が福島で被災した。
「募金箱を設置しています。
 まだ一度も募金をしていないという人はいないと思いますが、
 そう信じたいですが、ちゃんと届けますんで、
 絶対に、募金していってください」
「あの、1円とか、やめてくださいね」
そんな言葉を発する人だとは思っていなかったので、とても驚いた。
深く、強く思うところがあるのだろう。その気持ちは察するに余りある。
「家で練習してたら、これ地震の歌だなー、と思いました」
最後に演奏したのは「迷子」。まさに、私もそう思いながら聴いていた。

もう君には会えないな さようならも言えなかった
ケンカの途中で・・・
別れの瞬間は 突然訪れる

かみぬまゆうたろう「迷子」

現場には、そんな場面がたくさんあったことだろう。そう思うと胸が詰まった。
と同時に、身近な人を失った人たちは苦しくて気が狂いそうになって、
この歌をとても最後まで聴いていられないんじゃないかな、と想像した。


続いては今回のゲストである三上寛氏。初めて観た。
ロックというよりも、昔実家で聴いたAMラジオの演歌のよう。
海外とか日本とか、邦楽とか洋楽とか、そういう区別以前の民俗的な響き。
歌う、というよりも、吠える、という言葉のほうがずっと合っている。
最初は「何だろう」と思っていたけれど、どんどん引きこまれていって、
ステージから目を離すことができなくなった。
凄まじかった。


続いて沢田ナオヤ氏が歌い、
(彼が持つ狂気のようなものに、私はなかなか慣れることができない)
最後は無頼庵
同郷の出身である大先輩の三上寛氏を前に、そしてその迫真のライブの後で、
感情が振り切れた堀内氏の眼の色はすっかり変わっていた。
朴訥と語るMCは相変わらずだが、ひたすら津軽弁にこだわる。
そして昔話を2、3話した後で歌った「愛憎シャフル」。
声の限り叫ぶ。引っ掻くようにギターを鳴らす。とにかく暴れる。
初めて、ライブを観ていて「怖い」と思った。
誤解を恐れず言葉を選ばずに言えば、明らかにおかしかった。
終演後に話し掛けることも、近寄ることすらためらうほどのステージだった。


長居をすることなく、早々に帰った。
出演者全員が何らかの鋭さを持っていた。怖かった。忘れられないな。

うそをつくことについて

今日、うそをついた。
いや、いい大人なのでうそくらい日常茶飯事のように発生するのだけれど。


昨日残業をしていたら同僚がお菓子を分けてくれて、
わーいやったー、っておいしく頂いたのだけれど
今日になってみたらどうやらそのお菓子を探している様子の先輩。
思った以上に深刻な表情をしていたので、何も言えなくて黙ってしまった。


素直に言えばいい。すみません、って謝ればいい。私だけならそうする。
けれどもそれによって自分だけでなく他の人にも影響を及ぼすとしたら。
仮に私が「謝る」という選択肢を選んだとして、
同僚や他に関わっていた先輩、上司にも「謝る」ことを強制する?
謝ることで私は解放されたとして、でもその際には
「◯◯から貰ったんです」と他人を差し出す場面が九分九厘発生するわけで、
他の人と先輩の間で何か軋轢が生まれる可能性は考えないものとする?


よく分からないな。


結果、私は黙り、結果、うそをつくかたちになった。
そして事の全容が明らかになった瞬間、全身が熱くなって目眩がした。
この感覚よく知ってるなーまた同じことやってるなー、と。
でも、あの時正解を確認したはずだったが、それは本当に正解だったか?と。


大したことにはならず、最終的にみんな謝って話は終わったけれど、
私の中ではずっとぐるぐる回っていて、どうも決着がついていない。
同じ過ちを二度と繰り返すまいと思っていても、
「本当に?」と顔を覗き込むように同じ問題は襲ってくる。
そのたびにこうやって後悔して反省会して、
答えが出ないまま次の問題にぶち当たるのか。


よく分からないな。